毎日しっかりお風呂掃除をしていても、浴槽に残った水滴が水垢となり堆積していくことで、頑固な水垢汚れとなってしまいます。
浴槽が黒ずんできたりザラザラしてくるので、気持ちよくバスタイムを満喫することができませんよね。
そこで本記事では、浴槽についたザラザラした水垢を落とす方法を紹介します。
- 浴槽がザラザラしている原因を知りたい人
- 浴槽の水垢を落としたい人
- お風呂をキレイに掃除したい人
目次
浴槽に付いたザラザラの正体

お湯を抜いた浴槽や、水が乾いた浴槽を触るとザラザラしていることはありませんか?
この浴槽に付いたザラザラの正体は〝水垢〟です。
まずは水垢ができてしまう原因を探っていきましょう。
浴槽に水垢が付く原因
水垢とは、水道水に含まれるカルシウムなどのミネラル分から水分が蒸発し、残ったミネラル分が固まって堆積したものをいいます。
浴槽をキレイに掃除しても、最後に水道水(シャワー)で洗い流しますよね?
その浴槽のフチなどに溜まった水道水が渇くと、水垢となってどんどん堆積していってしまうのです。
地域によって水質が違う
実は、同じ水道水でも地域によって水質が変わってきます。
住んでいる地域の水質によってミネラル分の成分や割合は違いますし、浄水場によっても水の硬度が違ってきます。
ミネラル分を多く含んでいればいるほど頑固な水垢が付着しやすいことになるので、水垢が落ちやすい地域もあれば、なかなか落ちない地域もあるということになります。
また、水垢を長い時間放置しておくと〝硬質化〟してしまいます。
水垢がそんなに発生しない地域の水道水でも、お風呂掃除をサボっていると水垢がどんどん硬くなり頑固な汚れとなるので気を付けましょう。
浴槽のザラザラした水垢を落とす方法【4つ】

ザラザラした水垢は、放っておくと頑固な水垢汚れとなり落とすのが大変になるので、毎日の掃除が大切になってきます。
水質によって水垢の硬さが違うので、簡単に洗い流せばいいだけの汚れ、ゴシゴシこすってようやく落ちる頑固な汚れと様々でしょう。
なので、ここでは浴槽の水垢を落とす方法を『4つ』紹介します。
- 市販のお風呂用洗剤を使用する
- クエン酸を使用する
- 研磨剤を使用する
- 業務用洗剤を使用する
①市販のお風呂用洗剤を使用する
まずは市販のお風呂用洗剤を使用してみましょう。
水垢に含まれるミネラル分などはアルカリ性の性質を持っているので、酸性の力で中和してあげることで汚れを落とすことができます。
水垢は硬いので、ゴシゴシと力を加えて掃除をしたくない人は、お風呂用洗剤は〝酸性〟のものを選ぶようにしましょう。
②クエン酸を使用する
クエン酸は、柑橘類などに含まれる自然由来の成分ですが、酸性のため水垢にも効果があります。
クエン酸水を気になる場所に吹きかけて、20~30分放置したあとにスポンジなどで磨きましょう。
シャワーで洗い流したら完了です。
頑固な水垢部分には、キッチンペーパーをくっつけてクエン酸水を吹きかけ、ラップで蓋をして2~3時間放置してみましょう。
水垢にクエン酸を染み込ませてから洗い流すとキレイに除去できる場合があります。
③研磨剤を使用する
頑固な水垢には、研磨作用のある洗剤やメラミンスポンジやダイヤモンドパッドなどの研磨剤を使用しましょう。
研磨剤やメラミンスポンジなどで水垢を研磨してそぎ落とします。
ただし、研磨作用のあるアイテムは、キレイになる反面汚れと一緒に浴槽の素材まで研磨してしまう危険もあります。
水垢が落ちないからと言って力を加えて磨くと、材質によってはこすったような擦りキズが付いてしまいます。
使用する研磨剤の注意書きや用途箇所をよく見てから使用するようにしましょう。
④業務用洗剤を使用する
どの方法を試しても水垢が落ちない場合は、最後の願いを込めて業務用洗剤を使用してみましょう。
業務用洗剤は市販の洗剤よりも強力なので、頑固な水垢汚れも落としてくれることでしょう。

浴槽のフチに水垢が堆積し、表面はザラザラとして黒ずんでいた。
⇓

写真ではわかりづらいかもしれませんが、業務用洗剤をかけてゴム手袋で撫でただけで、ザラザラした水垢がとれてツルツルになりました。
業務用洗剤は水垢を強力な成分を使用しているので、皮膚に酸性の液体が付かないようにゴム手袋や眼鏡、マスクなどの重装備が必要になってきます。
お風呂の素材によっては〝酸化〟してしまうこともあるので、薄めて使用したり長時間放置しないように扱わなければいけません。
使用方法に注意が必要ですが効果は抜群なので、頑固な水垢に悩んでいるのであれば最終手段として使用してみて下さい。
【⇓テラクリーナーヤマトの特徴や使用した感想はコチラで紹介しています⇓】

まとめ:浴槽は定期的に掃除して水垢の付着を予防しよう
- 市販の酸性洗剤を使用する
- クエン酸を使用する
- 研磨剤を使用する
- 業務用洗剤を使用する
浴槽のザラザラした水垢は、軽度のものであれば市販の酸性洗剤やクエン酸を使用して掃除しましょう。
スポンジで軽くこすってもザラザラした表面に変化が無いようであれば、水垢が硬質化し堆積している可能性が高いです。
研磨剤で落とすことも可能ですが、浴槽にキズを付ける可能性を考えると、業務用洗剤を使用するのがおススメです。
研磨材も不要で、余計な力を加えなくてもキレイにできるので、労力や時間をかけなくても大丈夫です。
浴槽の水垢を落とすのに悩んでいる方は、是非この記事を参考にしてみて下さい。