犬と一緒に暮らしている方の悩みの1つが〝犬の抜け毛〟ではないでしょうか?
特にカーペットに絡まっている抜け毛は、掃除機で吸ってもコロコロを転がしても、全てを除去できるわけでなく残ってしまうのが難点です。
実は、そのカーペットに絡まっている抜け毛をキレイに除去できる掃除アイテムがあるのです。
それは、日本シールという会社から販売されている『ぱくぱくローラー』という商品。
そこで本記事では、ペットの抜け毛に悩んでいる飼い主さんに向けて、『ぱくぱくローラー』の特徴や実際に使用した感想を紹介していきます。
- ぱくぱくローラーを購入しようか悩んでいる人
- カーペットに絡まったペットの抜け毛に悩んでいる人
- 粘着式のコロコロで地道に掃除している人
目次
ぱくぱくローラーの特徴
ぱくぱくローラーの特徴は以下の通りです。
- 簡単に掃除できる
- 簡単にゴミを捨てられる
- 繰り返し何度も使用できる
①簡単に掃除できる
掃除方法はローラーを上下に動かすように押して引くだけです。
ローラーの面はエチケットブラシのような素材でできているので、それだけでも布製品に付いたホコリやペットの毛をしっかりキャッチしてくれます。

それに加えてゴムのブレードが付いているので、そのブレードがペットの抜け毛をかき集めてダストボックスに入れる仕組みになっています。
②簡単にゴミを捨てられる
かき集められたゴミは背面側のダストボックスにまとめられます。

このダストボックスは、持ち手の根元にあるボタンをワンプッシュするだけで開けることができるので、手を汚さずに簡単にゴミを捨てることができます。
③繰り返し何度も使用できる
電気・電池・スペアが不要で、1度購入してしまえば壊れない限り繰り返し何度も使用できます。
地球にも家計にも優しいeco仕様になっています。
粘着式のコロコロみたいに、面が汚れたら切って捨てるという面倒な作業も必要ありません。
ぱくぱくローラーを実際に使用して感じた『デメリット』
特徴から見ると万能な掃除アイテムですが、使用してみるとデメリットも感じたので紹介します。
【デメリット】
- 狭い場所は掃除できない
- 大きなゴミは除去できない
- 水洗いできない
【おススメできない人】
- 狭い場所に使用したいと考えている人
- 大きなゴミも一緒に掃除したいと考えている人
- お手入れを水洗いで済ませたいと考えている人
①狭い場所は掃除できない
構造上、狭い場所の掃除には不向きです。
また、マットが壁まで敷いてある場合、壁にローラーがぶつかって端っこまで掃除することができませんでした。
隅まで丁寧に掃除したい場合は、マットをずらして掃除しなければいけませんね。
また、フローリングやテーブルなど、硬い素材や滑りやすい場所の掃除にはあまり向いていないので注意しましょう。
②大きいゴミは除去できない
小石や紙類などの大きいゴミは除去することができません。
ぱくぱくローラーの用途が、ホコリ・髪の毛・ペットの毛などの除去を目的にしているので仕方がない部分ですね。
③水洗いできない
本体は、ブラシ部分が両面テープで張り付けられているということなので、水洗いでのお手入れはできません。
『水または中性洗剤を含ませた柔らかい布で拭き取ってください。』という注意書きが書いてあります。
汚れが気になってきたらウェットティッシュで拭き取りましょう。
ぱくぱくローラーを実際に使用して感じた『メリット』
ぱくぱくローラーを実際に使用して感じたメリットは以下の通りです。
【メリット】
- 使い方が簡単
- ゴミ捨てが簡単
- スペアがいらないので経済的
- フロアマットに絡まった犬の毛もキレイに取れる
【おススメしたい人】
- 手軽に掃除したい人
- コロコロ以外の掃除アイテムを探している人
- カーペットや車のマットに絡まったペットの毛を除去したい人
①使い方が簡単
特徴でも述べましたが、使い方は押して引くだけと簡単で、上下に動かすだけでみるみるうちにカーペットがキレイになっていきます。
前後に動かすことでホコリや髪の毛を絡め取って、自動的に本体のダストボックスにかき集めるという優れものです。
②ゴミ捨てが簡単
本体背面のフタがワンタッチで開くので、ゴミ捨てが簡単にできます。
本体に溜まったゴミは手を使わずに落ちることもありますが、ペットの毛など軽いゴミは直接手で摘ままないと本体から取り出せないこともあります。
③スペアがいらないので経済的
粘着式のコロコロは、ゴミが取れなくなったら何度もテープを切って捨ててを繰り返さなければいけませんし、スペアが大量に必要になってきます。
しかし、ぱくぱくローラーは取り替え不要のカーペットクリーナーなので、長期的に見ると粘着式のコロコロより経済的です。
ペットと暮らしている家庭ではコロコロが必須アイテムとなり、家のいたるところにコロコロを置いている人も多いでしょう。
ぱくぱくローラーは持ち運びも楽なので、1台持っていれば家のいろんな場所を掃除することができますよ。
④フロアマットに絡まった抜け毛もキレイに除去できる
ペットの抜け毛は、カーペットやソファーに絡みつくと掃除機でも粘着テープでも取り切れなくなってしまいます。
しかし、ぱくぱくローラーは、絡みついた毛もしっかり取り除くことができるのです。
⇓掃除する前のフロアマットの写真⇓
写真ではわかりにくいのですが、白い毛がマットに絡みついています。
クリーナーで掃除しましたが、絡まった犬の毛は取り切れませんでした。
⇓ぱくぱくローラーを使用した後の写真⇓

マットに絡みついた犬の抜け毛をキレイに除去することができました。
写真で伝わりづらいのが残念ですが、ずっと気になっていた愛犬の抜け毛をキレイに掃除できたので大満足です。
⇓掃除して出たゴミの写真⇓

白い抜け毛ばかり目立っていましたが、実際は黒い抜け毛もかなり落ちていたようです。
こんなに愛犬の抜け毛が絡みついていると思っていなかったのでビックリですね!
【⇓MooSooのハンディクリーナーなら車のフロアマットの砂をキレイに掃除できます⇓】

ぱくぱくローラーの口コミ
ぱくぱくローラーを購入して使用した人の口コミをまとめてみました。
ぱくぱくローラーの悪い口コミ
毛足の長いカーペットについた毛と綿埃はとっても良く取れます!
ですが小さなゴミや砂などは全く取れません。
なので、これとは別に掃除機やコロコロでの仕上げが必須です。
カーペット以外の毛足のない材質(ウッドや畳、レザーなど)では毛やホコリも取れないので要注意。
また、使用時に「ゴッ!ゴッ!」という少し大きめの音がするので、猫たちは怖がって逃げます。
そういう仕様とは思いますが、予想より大きな音でした。
とても使いやすく綺麗に猫の毛とか取れて良い商品です。
ただちょうど手元にゴミの開閉ボタンがあって、つい押してしまい空いてしまうのが残念です。ロックできるようなボタンがあれば良いのにと思いました。
テレビを見て購入しました。わざわざコロコロのテープを破らなくて済むのが楽になりました。髪の毛を乾かした後、娘達にもエチケットブラシさせてます。
両サイドに少し隙間に髪の毛が、絡まってしまうのが残念です。
僕は気にならなかったのですが、掃除する際にゴムのブレードが当たる『カタッ!カタッ!』という音が気になる方も多いようでした。
また、粘着ローラーのようにコロコロ転がして掃除ができないのが苦痛な人もいるようです。
粘着式のコロコロのように一方方向に掃除はできないので、注意しましょう。
ぱくぱくローラーの良い口コミ
これはかなり便利な商品です。
我が家は犬がおり、ソファの毛をコロコロで取っていましたが、これがあれば余分なテープを使うことなく毛がごっそり取れます。
猫を2匹飼っています。カーペットはもちろん毛布にも使えるので最高です。掃除機をかけてコロコロをかけた後でもすごい量の毛が取れます。1200円でこれはコスパ最高です。
猫と暮らしてますが抜け毛の季節にコロコロを多用する為意外と経費が掛かる。
それに使用後のゴミ環境も考えて購入。
凄い取れる!
ダイソンだけでもダメだったのがこれが有ればカーペットとソファーは完璧だと思う。
良い口コミの方が圧倒的に多かったです。
掃除機やコロコロをかけた後にぱくぱくローラーを使用しても、たくさんペットの抜け毛取れると評判です。
スペアも必要ないし、コスパに満足している人が多いですね。
まとめ:掃除もゴミ捨ても簡単にできて経済的
- 押して引くだけで簡単に掃除できる
- ワンタッチで簡単にゴミ捨てができる
- 繰り返し使用できるのでコスパ最強
ぱくぱくローラーは、簡単に掃除もゴミ捨てもできてコスパも最強な掃除アイテムです。
特に、カーペットに付いたペットの抜け毛に悩んでいる人はオススメしたい商品です。
粘着式のコロコロを使っての掃除に嫌気が差しているのであれば、是非この機会にぱくぱくローラーを試してみてはいかがでしょうか?