サッカーを習っているお子さんや好きな男子がサッカーを習っている場合、サッカーに関係するプレゼントを贈りたいですよね。
そこで本記事では、サッカー好きな男の子に贈りたいプレゼント(小学生~中学生向け)を紹介します。
- サッカーを習っている子供がいる親御さん
- 好きな男の子がサッカーを習っている人
- サッカー好きな男の子にプレゼントを贈りたい人
目次
サッカー好きの男の子に贈りたいプレゼント【サッカー雑貨編】

低予算でプレゼントを探している方は、サッカーに関する雑貨のプレゼントがおすすめです。
サッカーに関するものであれば低予算でも喜ばれることでしょう。
- キーホルダー
- ペンケース
- 財布
- サッカーノート
- ミサンガ
①キーホルダー
キーホルダーにも様々な種類があります。
- 名入れキーホルダー
- サッカーボールをモチーフにしたもの
- 好きなJリーグチームのキーホルダー
- 海外チームのキーホルダー
名入れができるキーホルダーは、卒業記念や引退記念などにもおすすめですし、あこがれの先輩や好きな男の子へのプレゼントにもいいですね。
プレゼント相手に好きなサッカーチームがある場合は、各チームのオフィシャルサイトなどを見てみるのもいいでしょう。
②ペンケース
プレゼント相手が小学生の場合は、ペンケースのプレゼントはいかがでしょうか?
普段からよく使うものがサッカーに関係するものの場合、持っているだけでテンションがあがるものです。(勉強をするようになるかは保証できません…)
バルセロナやレアルマドリードなど、海外の人気チームの筆箱も販売されているのでチェックしてみましょう。
③財布
お子さんが友達と遊びに行くようになったら、財布のプレゼントはいかがでしょうか。
クラブチームや代表チームのエンブレムが描かれたミニウォレットから、少しお洒落な長財布まで販売されています。
④サッカーノート
ただ黙々と練習に打ち込むだけでなく、サッカーノートを記入してその日の練習や試合で学んだことを振り返りましょう。
次に生かすだけでなく自分の成長を確認することができるのでサッカーノートはおすすめです。
プレゼントされたら日々の練習がもっと楽しくなるはずです。
目標を具体的に捉えやすいので、小さいころからサッカーノートを書くとやる気にも繋がりますね。
⑤ミサンガ
サッカーのプレゼントといえばミサンガ!と筆者は勝手に思っています…
手作りで女の子にプレゼントされたら喜ぶこと間違いなし!(手作りミサンガのプレゼントに憧れていました)
手作りできなくても名入れサービスのあるミサンガもあるので、お揃いで作っても可愛いですね。
サッカー好きの男の子に贈りたいプレゼント【サッカー実用編】

サッカーの練習や試合で使用できる実用性のあるものは、プレゼントされたら喜ばれること間違いないでしょう。
しかり、サッカーシューズやボールなどサイズ感や個人のこだわりが強いものは、サプライズプレゼントにはあまり向いていないのでプレゼントする時は注意しましょう。
そのようなものをプレゼントする場合は、本人と一緒に選びに行くのをおススメします。
- サッカーシューズ
- リュック
- すね当て
- インナー
- サッカーボール
- サッカーユニホーム
- ミニゴール
- ラダー
⑥サッカーシューズ
サッカーシューズは、フィット感やグリップ力など、メーカーによって感覚に個人差があるので本人と選びに行くようにしましょう。
好きなサッカー選手が履いているもの・好きなデザイン・フィット感などから選んでみて、ちゃんと試着してから購入するようにしましょう。
【⇓サッカースパイクの『6大メーカー』の特徴や違いはコチラで詳しく解説しています⇓】

【⇓練習場所や試合会場でスパイクとトレーニングシューズを使い分けましょう⇓】



⑦リュック
リュックもサッカーをするうえで必須アイテムになってきます。
容量の大きいものや小分けできるものを選んであげるといいでしょう。
【⇓ジュニア向けのおすすめリュックを紹介しています⇓】



⑧すね当て
すね当ては、あまり壊れたりするものではありませんが、汚れや洗濯をした時用に替えがあるといいです。
普段の練習から身に付けるものなので、新しくプレゼントされたら喜ばれることでしょう。
【⇓ジュニア向けのおすすめのすね当てを紹介しています⇓】



⑨インナー
インナーも練習のたびに使用して洗濯をするので、何枚持っていても損はしないアイテムです。
ドライ機能のあるものや保温機能が強いインナーが喜ばれるでしょう。
【⇓インナーシャツの効果やおすすめのインナーシャツを紹介しています⇓】



【⇓インナースパッツの効果とおすすめのインナースパッツを紹介しています⇓】



⑩サッカーボール
プレゼント相手が毎日ボールを使用するのであれば、意外とすぐにボールは傷んでしまします。
手入れの時用にボールを2個持っていてもいいですし、気分によってるかい分けることもできるのでプレゼントしても喜ばれるでしょう。
ワールドカップモデルやチャンピオンズリーグモデルなど、その年限定のボールは格好いいデザインが多いのでおススメです。
【⇓サッカーボールを長持ちさせる手入れ方法はコチラ⇓】



⑪サッカーユニホーム
好きなサッカーチームや有名な海外クラブチームのユニホームなら喜ばれること間違いなし!
レプリカユニホームは値段が高めなので、練習で着用するプラクティスシャツをプレゼントするのもいいでしょう。
⑫ミニゴール
練習がオフの日でもサッカーが楽しめるように、ミニゴールのプレゼントはいかがでしょうか?
友達を集めて公園でも楽しめるし、一人でのシュート練習にもおススメです。
⑬ラダー
俊敏性アップやドリブルのステップの練習におすすめなのがラダートレーニングです。
体力やリズム感も付くので、自主練習を行っているサッカー少年へのプレゼントにいかがでしょうか?
サッカー好きの男の子に贈りたいプレゼント【サッカーゲーム編】


日々サッカー漬けの男の子もたまには息抜きしたいものです。
雨の日や練習がオフの日用に、サッカーゲームやおもちゃのプレゼントはいかがでしょうか?
- ウイニングイレブン
- FIFA
- ボードゲーム
- エアサッカー
⑭ウイニングイレブン
サッカーゲームの王道といえば『ウイニングイレブン』です。
自分の好きなサッカー選手を操作できるので、サッカー好きの男の子なら興奮すること間違いなし!
⑮FIFA
サッカーゲームの2台巨頭の1つ『FIFA』
選手がリアルに描かれウイニングイレブンとは違ったモードを楽しめるのも特徴です。
⑯ボードゲーム
以外と夢中になってしまうサッカー盤
狙ったところに蹴れた時や点を決めた時は興奮してしまいます。
外で一緒にサッカーができないお父さん・お母さんも、これなら一緒に遊ぶことができますね。
⑰エアサッカー
ホバークラフトの要領でボールが浮き上がり、軽く蹴るだけでスーッと滑っていく、一見変わったサッカーのおもちゃです。
思いきり蹴ることはできませんが、エアホッケーのように楽しむことができます。
サッカー好きの男の子に贈りたいプレゼント【サッカー漫画編】


漫画は現実離れした世界観もあるが、想像しながら読むことでプレーの幅が広がることもあるかも?と個人的には考えています。
多くのプロサッカー選手が『キャプテン翼』に憧れてサッカーを楽しんでいたように、漫画を読んでますますサッカーを好きになる子も多いでしょう。
サッカー漫画をプレゼントして、非現実的な世界観を楽しんでもらいましょう。
⑱エリアの騎士
『エリアの騎士』は、週刊少年マガジンで2006年~2017年まで連載され、2012年にはテレビアニメ化もされました。
主人公の『逢沢駆(あいざわかける)』と、日本サッカー界の救世主と期待され未来を担う予定だった兄の『相沢傑(あいざわすぐる)』を中心とした物語。
二人は不慮の交通事故に巻き込まれ、兄の傑はその事故でなくなってしまうが、一命をとりとめた駆は兄の心臓を移植してもらい生きていく
幼馴染の『美島奈々(みしまなな)』に支えられ、挫折や苦悩を味わいながらも兄の魂を胸に抱きサッカーを続けていく
真っすぐに突き進む主人公の熱く切ない青春サッカー漫画です。
⑲GIANT KILLING(ジャイアントキリング)
『GIANT KILLING(ジャイアントキリング)』は、週刊誌モーニングにて2007年から連載され、2010年にはテレビアニメ化もされています。
ジャイアントキリング=通称『ジャイキリ』と呼ばれています。
他のサッカー漫画とは違い、主人公が〝監督〟という設定です。
選手・監督・フロント・サポーターなど、様々な人が絡み合い物語が進んでいきます。
等身大の人間模様が描かれているので、苦悩や情熱・勝負の強さ・人間の弱さなど、壁にぶち当たり超えていくリアルな心情を実感できる漫画です。
⑳アオアシ
『アオアシ』は、ビッグコミックスピリッツにて2015年から連載されている、Jリーグのユーズチームを舞台にしたサッカー漫画です。
- 19巻時点…コミックス累計発行部数400万部突破
- 2017年…マンガ大賞第4位
- 2019年…舞台化
このように人気急上昇中の漫画です。
弱小サッカー部のFWとして活躍していた主人公『青井葦人(あおいあしと)』は、ユースチームの監督をしている『福田達也』に出逢う。
技術には劣るが高いポテンシャルを秘めているアシトは、狭き門と言われるJリーグユースの入団試験を突破する。
生え抜きのエリート立に揉まれながらも、必死に食い下がり成長していく姿がドラマチックに描かれています。
㉑DAYS(デイズ)
『DAYS(デイズ)』は、2013年から週刊少年マガジンで連載され、2016年にはテレビアニメ化されているサッカー漫画です。
主人公の『柄本つくし(つかもとつくし)』は、運動音痴の上に全くのサッカー素人
そんな主人公が強豪校のサッカー部で活躍する漫画です。
サッカー素人で技術も才能もない主人公が競合区でできることは、ただひたすらに〝走ること〟
シャトルラン100本のノルマを20本でリタイアしてしまう『つくし』、他のリタイア組は帰ってしまうが『つくし』はキャプテンに頭を下げて夜までに100本を走り切るのです。
その努力とひたむきさがチームメイトと監督にも認められ、チームでも必要不可欠な選手に成長します。
運動音痴でいじめられっ子だったつくしが、高校サッカーの頂点を目指す青春サッカー漫画です。
㉒シュート!
『シュート!』は、週刊少年マガジンで連載された人気サッカー漫画です。
全4部作で構成されています。
- 第1部『シュート!』
- 第2部『シュート!~蒼きめぐり逢い~』
- 第3部『シュート!~熱き挑戦~』
- 第4部『シュート!~新たなる伝説~』
主人公は全体を通して『田仲俊彦(たなかとしひこ)』ですが、第4部ではもう一人の主人公『伊藤宏(いとうひろ)』が登場します。
サッカーのシーンも面白いのですが、恋愛模様やギャグもところどころ入っていて、飽きずに読み進めることができます。
ひたむきにサッカーボールを追いかけ、サッカーを楽しむ青春スポーツ漫画です。
まとめ:サッカーに関するものなら何でも嬉しい
- サッカー雑貨:お手頃で喜ばれる。お揃いのプレゼントを贈るのも有り。
- 実用性のあるもの:サッカーの練習や試合で活用できる。サプライズに向かないものもあるので注意。
- サッカーゲーム:雨の日やオフの日の息抜きにおすすめ。ゲームのやりすぎは注意です。
- サッカー漫画:マンガから学ぶものも多い。創造性や人間性の向上にもおすすめ。
サッカー好きの男の子であれば、サッカーに関係するものであれば何でも嬉しいはずです。
小物でも身に付けているだけでテンションが上がるし、練習に対してのモチベーションも上がることでしょう。
サッカー好きの子供へのプレゼントに悩んでいるお父さん・お母さん、サッカーをやっている好きな男の子にプレゼントを贈りたい女の子など、是非この記事を参考にしてプレゼントを選んでみて下さい。