サッカーファンの方なら、1度はスタジアムに足を運んで生で観戦したいと思うことでしょう。
しかし、周りにサッカー好きの友人がいなかったり、一人で行くのも勇気が出ない…という方も多いのではないでしょうか?
そこで本記事では、サッカー観戦に行きたくても一人では行けない方に向けて、一人サッカー観戦は何も問題がない理由と一人観戦のメリットを紹介します。
- サッカー観戦に一人で行きたいと考えている人
- 一人でサッカー観戦に来ている人がいるのか知りたい人
- 一人サッカー観戦のメリットを知りたい人
目次
初めてのサッカー観戦、一人でも大丈夫な理由

初めてのサッカー観戦が一人でも大丈夫な理由は以下の通り
- 一人で観戦している人は全体の2割近くいる
- 一人で観戦している人を周りの人は何も思っていない
これらの理由を詳しく解説します。
①一人観戦者は全体の2割近くいる
毎年、Jリーグを観戦にスタジアムに訪れた人の年齢や性別など、様々なデータを調査したレポートを公表しています。
2019年の同伴者のデータを見てみると、全体の約17.3%の約6人に1人が一人でスタジアムに観戦に来ています。
男性一人でスタジアムに観戦に来ている人は、全体の約23.3%で約4人に1人で、女性一人では全体の約7.2%で約15人に1人います。
このようにデータで見ると、結構多くの人が一人でサッカー観戦に訪れてますよね。
②一人観戦者のことを周りは何も思っていない
サッカー観戦に限らず一人カラオケや一人居酒屋などの何が心配かというと、他人にどう思われているかを考えてしまって怖くなったり不安になってしまうのです。
特に受付や会計をする時に「こいつ一人で来てるぜ!」みたいに思われてるかも!?などと考えてしまうものです。
しかし、あなたの考えとは裏腹に、周囲の人はあなたのことを見ても「見てみろよ!あいつぼっちだぜ!」と馬鹿にするような人はいないでしょう。
周囲の人もサッカー観戦に来ているので、あなたのことに目が留まらないことの方が多いでしょう。(イケメンや可愛かったら見られてるかもしれませんが…)
見られても「あの人一人で来てるのかなぁ」くらいにしか思っていません。
実際に筆者が一人でサッカー観戦に来ている人を見かけたら、一人で応援に来ていて凄いなぁと感心してしまいます。
筆者もそうだったのですが、一人サッカー観戦をするのに勇気が必要なのは最初だけでした。
一人で観戦に行ってもスタジアムに入ってしまえば、サッカー観戦に夢中になって周囲の目なんて気になりませんでしたよ。
「周囲の人は自分のことなんて見ていない!」と思って行動すれば大丈夫です!
一人サッカー観戦のメリット

筆者は家族・友人・一人でサッカー観戦に行ったことがあるのですが、一人でサッカー観戦に行ってもメリットがあったので紹介します。
- 座席を確保しやすい
- 気を遣わなくてもいい
- 試合に集中できる
- 日本人のやさしさを肌で感じられる
①座席を確保しやすい
スポーツ観戦でもコンサートでも新幹線でもそうですが、一人の方が座席を確保しやすいです。
サッカー観戦の自由席に座りたいときは、スタジアムに入ってから自分で空いている席を探して確保しなければいけませんよね。
ゴール裏やピッチから近い席は熱狂的なファンなどですぐに埋まってしまうので、複数人で行くと座れないことが多いです。
しかし、そのような席でもひとつだけポツンと空いていることもあるので、一人で観戦に行けば座を確保することができます。
②気を遣わなくていい
一人なら自分の好きなように行動できて、何も気を遣うことがないのもメリットです。
- 好きな時間にスタジアムに行ける
- 自分の好きな売店に行ける
- 好きな時にトイレに行ける
- グッズを買うのに並べる
このように、サッカー観戦以外の目的でも一人で自由に行動できるので、気を遣いたくない人は一人観戦がおススメです。
③試合に集中できる
とにかく試合を集中してみたいという人にも一人観戦はおススメです。
友人や家族と一緒にサッカー観戦に行くと
- 隣からずっと話しかけてくる
- 子供が飽きてウロウロしだす
- 友人が飽きていないか気になる
など、試合に集中して観戦できないこともあります。
一人観戦が嫌でサッカーを知らない友人などを誘うと、試合中でも気を遣って話しかけたりしなければいけなくなるので、それなら一人で試合に没頭していた方がいいですよね。
④日本人のやさしさを肌で感じられる
これは友人の話なのですが…
一人でアウェーに応援に行って、時間があったので応援するチームのユニフォームを着ながらスタジアム周辺の街の中をウロウロしていたそうです。
すると敵チームのユニフォームを着たサポーターが近寄ってきて、「お昼がまだならココのお店の○○がおススメですよ!スタジアムでイベントも行ってるから楽しんでください!」と話しかけられたそうです。
そこから「○○選手上手いですよね!」などとサッカートークになったりして、アウェーでも一人観戦を満喫できたと喜んでいました。
最後に「今日は負けませんからね!」と言われたそうですが、一人でアウェーに乗り込んだけど、とてもいい気分だったと話していました。
まとめ:サッカー観戦は一人でも楽しめる
- 自分の好きな席に座れる
- 気を遣わずに自由に行動できる
- 試合を集中して楽しめる
- 日本人のやさしさを感じることもできる
一人でサッカー観戦に来ているサポーターは、全体の約2割近くもいます。
一人でサッカー観戦に行くのは何も恥ずかしいことではありません。
むしろ「一人でも好きなチームの応援に行くんだ!」という強い気持ちがあるので、味方のサポーターは喜んでくれることでしょう。
筆者の友人のように一人でアウェーに乗り込むツワモノもいます。
ちょっとドキドキするのは初めだけなので、この機会に是非一人観戦を楽しんでみて下さい。