ラムダッシュ5枚刃の電気シェーバーを購入しようか悩んでいるあなた、洗浄機が付属している品番にしようか迷っていませんか?
正式には『全自動洗浄充電器』という名称で、シェーバーを本体に差し込むだけで『洗浄・乾燥・充電』を自動で行ってくれる優れものになっています。
しかし、洗浄機本体がなくても充電も手洗いも可能なので、セットで購入するかどうか考えどころになってきます。
そこで本記事では、全自動洗浄充電器が付属しているラムダッシュ5枚刃の購入を迷っている方へ向けて、特徴や使用した感想を紹介します。
- ラムダッシュの洗浄機が気になっている人
- 全自動洗浄充電器を使用した感想を知りたい人
- ラムダッシュ5枚刃を購入しようとしている人
目次
ラムダッシュ『全自動洗浄充電器』の特徴
ラムダッシュの全自動洗浄充電器の特徴は以下の通りです。
- スイッチひとつで『洗浄・乾燥・充電』ができる
- 洗浄能力が高い
- 専用洗浄剤で除菌可能
①スイッチひとつで『洗浄・乾燥・充電』できる
髭を剃り終えたシェーバーを全自動洗浄充電器に挿し込みスイッチを押すだけで、『洗浄⇒乾燥⇒充電』の順番で工程が進んでいきます。
この時、髭を剃り終えたシェーバーを手入れも何もせずに充電器に挿して大丈夫です。
【全自動洗浄充電器のコース】
- 充電コース
- 乾燥・充電コース
- 全自動(洗浄・乾燥・充電)コース
以上の3つのコースを選択することができ、全自動コースを選択すると、約90~150分で洗浄・乾燥・充電が完了します。(充電器の周辺温度が低いとコース時間が長くなります)
②洗浄能力が高い
フレームを装着したまま洗浄するので、髭クズがちゃんと除去できるか疑問に思いますが、剃った髭クズはキレイに洗浄されていました。
シェーバー本体に1週間分の髭クズが溜まった状態でも、約95%の髭クズを除去してくれるそうです。
(髭剃り1回分の汚れ)
【Before】
⇓
(全自動コースで洗浄後)
【After】
③専用洗浄剤で除菌可能
シェーバーの刃をキレイに洗浄できるだけでなく、専用の洗浄剤を使用することで約99%除菌することができます。
洗浄剤には、中性洗剤・抗菌材・潤滑剤が含まれているので、除菌も手入れも簡単にできることになります。
洗浄剤は、1回の交換で約30日間(1日1回使用の場合)髭クズを洗浄することができます。
カップの中の洗浄液が少なくなってくると、LOWランプが点灯して交換時期を知らせてくれるので、洗浄液の交換を忘れることもありません。
ラムダッシュ『全自動洗浄充電器』のデメリット
引用:Amazon.co.jp
実際に使用した感想から言うと、「全自動洗浄充電器はなくてもよかったかな?」と感じたのが正直な気持ちです。
その理由は以下の通りです。
- 洗浄中の音がうるさい
- 乾燥に時間がかかる
- 月に1回は手洗いが必要
音がうるさい
一番のデメリットは『洗浄中の音がうるさい』ということ
髭クズを洗い落とさなければいけないので仕方ないことかもしれないのですが、洗浄中に何回か『ブーッッッブーッッッ』と大きなバイブ音が鳴ります。
朝早くに髭を剃る方や家族が寝てる中髭剃りを行う方は、迷惑になるくらい大きな音がするので注意して使用しましょう。
乾燥が時間がかかる
『全自動コース』では約90~150分で全ての工程が完了するのに対し、『乾燥・充電コース』では、乾燥時間だけで180分も時間がかかります。
「なんで乾燥だけの方が時間かかるの?」と思ったのですが、全自動コースにある『ブーブー』と水滴を飛ばす工程が無いので時間がかかるのかなと推測されます。
月に1回は手洗いが必要
全自動洗浄充電器を毎日使用してケアしていても、月に1回は手洗いが必要になってくるそうです。
取扱説明書に以下のように記載されているので注意しましょう。
洗浄充電器では本体首部・内刃取り付け部・トリマー刃・外刃のすき間などが洗えません、月1回以上は水洗いでのお手入れをおすすめしております。
手洗いの際は、市販の薬用ハンドソープなどを利用して洗うことが可能です。
ブラシで掃除したり、オイルで刃のケアも同時に行っていきましょう。
ラムダッシュ『全自動洗浄充電器』がおススメな人
引用:Amazon.co.jp
特徴やデメリットから、ラムダッシュの『全自動洗浄充電器』がおススメの人は以下の通りになります。
- 毎日の手洗いが面倒な人
- 刃をしっかり乾燥させたい人
- 大きな音が気にならない人
毎日の手洗いが面倒な人
髭を剃った後に手洗いするのが面倒な人は、全自動洗浄充電器をフルに活用しましょう。
髭を剃ったらシェーバーをそのまま充電器に挿してスイッチを押すだけ、あとは勝手に洗浄・乾燥・充電してくれるので、手入れが面倒な人向けの商品ですよね。
それでも、月に1回は『シェーバーの手洗い』と『洗浄剤カップの手入れ』が必要になってくるので、面倒臭がりの人はどちらの方が楽かよく考えてから購入するようにして下さい。
刃をしっかり乾燥させたい人
刃をしっかり乾燥させたい人は、全自動洗浄充電器の『乾燥・充電コース』を利用しましょう。
刃を手洗いして陰干ししておいても、季節や気温によっては「刃が濡れてて剃りにくい」と感じる日もありますよね。
全自動洗浄充電器を使用すれば、時間をかけて刃をしっかり乾燥させることができるので、濡れた刃が嫌な人におススメとなります。
大きな音が気にならない人
一番のデメリットでもある『洗浄中の大きな音』ですが、大きな音が気にならない人は全自動コースで毎日洗浄しましょう。
音さえ気にしなければ勝手に洗浄してくれる優れものなので、ガンガン使用していきたいところです。
ラムダッシュ『全自動洗浄充電器』の口コミ
引用:Amazon.co.jp
![]()
【洗浄運転はうるさいですよ。でも星5つ。】
肌触りが良く、綺麗に剃れました。音も静かです。使用後に毎回洗浄しておくので、次の日使う時はライムのいい匂いがします。ただ、使用後に洗面鏡内のキャビネットに洗浄器具を置いているのですか、断続的にシェーバーを運転させながら洗浄するため、結構長い時間ミラーキャビネットがびびりながら振動します。夜は家族に迷惑がかかる為、洗浄出来ません。
![]()
【剃り心地は最高!】
最初に起動したときの第一印象は、音が静かだということです。首振りが3D的なイメージて動きますし、剃り心地は最高でした。
使用後に洗浄機を使ってみましたが、音が大きい。夜にはちょっと耳障りなレベルです。プラスチックのトレイの上にスマホのバイブを起動した様な音というか、振動音がうるさいです。10分間何度かその振動音がします。
でも、トータル的にいい製品かと思います。
![]()
【剃り味は良い、自動洗浄はうるさい】
他社のシェーバー(3枚刃)から買い替え。 顎髭は剃り残しがあるが、顎以外の箇所はつるっとそれるので満足。 本体の駆動音は普通。前に使用していたB社よりは静かに感じた。 自動洗浄は便利だが、結構うるさい上に時間がかかるので、深夜や早朝には使いたくない。
ラムダッシュ5枚刃の口コミは良い口コミが圧倒的に多いのですが、「洗浄機がうるさい」という意見が多数ありました。
口コミの中にもありますが、『硬い場所でスマホが強めにバイブレーションしている音』が何度かします。
口コミも参考にして検討してみて下さい。
【⇓ラムダッシュ5枚刃の特徴やレビューはコチラで紹介しています⇓】

まとめ:全自動洗浄充電器は無くても大丈夫だった
- スイッチひとつで『洗浄・乾燥・充電』ができる
- 洗浄能力が高い
- 専用洗浄剤で除菌可能
全自動洗浄充電器は、スイッチひとつで『洗浄・乾燥・充電』ができて洗浄力も強い優れた商品ですが、音が大きかったり月に1回は手洗いが必要になってくるというデメリットもあります。
トータル的に考えると、「無くても困らないかも?」と思ってしまう商品でした。
ラムダッシュ5枚刃の『全自動洗浄充電器のセット』を購入しようか悩んでいる方、ここで紹介した特徴やデメリットを是非参考にしてみて下さい。