これからサッカーをはじめる方や子供がサッカーをはじめるという親御さん、サッカースパイクの種類がたくさんあって、どれを選んだらいいのかわかりませんよね?
サッカーのスパイクはメーカー毎にサイズ感が違うので、
- 足に合っているか(フィットするか)
- 環境(グラウンド)に合っているか
ということが選ぶときに大切になってくるポイントです。
足や環境に合っていないスパイクを履いていると、足が締め付けられて痛くなったり靴擦れを起こしたり怪我の原因に繋がるので、サッカースパイク選びは重要になってきます。
ケガをしないためにも自分の足に合ったメーカーを見つけたいところです。
そこで本記事では、
- スパイクって種類がいっぱいあって何を選んだらいいのかわからない…
- サッカースパイクのメーカー毎の特徴を知りたい!
- 自分の足に合ったサッカースパイクを見つけたい!
と考えている方へ向けて、サッカースパイクの特徴を主なメーカー毎に紹介します。
サッカー初心者の方、是非参考にしてみて下さい。
\豊富な品揃え『ユニオンスポーツ』のオンラインストアはコチラ/
目次
サッカースパイク『6大メーカー』の特徴

サッカースパイクは様々なメーカーから販売され、メーカー毎にも数多くの種類のスパイクが販売されています。
「ナイキは幅が狭い」とか「アシックスは日本人の足に合っている」などと耳にする方も多いことでしょう。
ここでは、スポーツショップで購入できる以下のメーカーの特徴を紹介するので、スパイク選びの参考にしてみて下さい。
⇓足幅の目安⇓
B | C | D | E | 2E | 3E | 4E | F |
←細い | 細目 | 標準 | 広め | 広い→ |
①adidas(アディダス)
アディダスはドイツ発祥のスポーツメーカーです。
アディダスのスパイクは、足幅がE~2Eという標準的なサイズのものが多く、他のメーカーのスパイクに比べると少し縦に長めでつま先が狭くなっている特徴があります。
現在、アディダスから販売されている主なシリーズは以下の通りです。
種類 | 備考 |
---|---|
COPA (コパ) | カンガルーレザーで足にしっかり馴染む |
X (エックス) | 縦への突破力重視、アタッカー向け |
NEMEZIZ (ネメシス) | 機敏性や俊敏性などのアジリティ重視 |
PREDATOR (プレデター) | 安定したフィット力でボールコントロール重視 |
アディダスのスパイクは、
- アルゼンチン代表…リオネル・メッシ選手
- ウルグアイ代表…ルイス・スアレス選手
- 日本では中村俊輔選選手
などが愛用しています。
初心者から上級者まで幅広く愛用されています。
②NIKE(ナイキ)
ナイキはアメリカのスポーツメーカーです。
ナイキのサッカースパイクは、足幅がD~E(やや狭め~標準)のものが多いので、足幅が少し狭い人や標準の方が選びやすいラインナップになっています。
特徴としては、スパイクの構造で縫い目が少なくとてもシャープな造りをしたモデルが多いです。
FG(天然芝)モデルのスパイクになると、さらに細身になるので試着して選ぶことをおすすめします。
現在、ナイキから販売されている主なシリーズは以下の通りです。
種類 | 備考 |
---|---|
MERCURIAL (マーキュリアル) | スピードと加速力重視 |
HYPERVENOM (ハイパーヴェノム) | 加速と機敏性を併せ持つ |
MAGISTA (マジスタ) | ボールコントロール重視ゲームメイクする選手向け |
TIMPO (ティエンポ) | フィット感重視でナイキ唯一の天然皮革 |
ナイキのスパイクは、
- ポルトガル代表…クリスティアーノ・ロナウド選手
- フランス代表…キリアン・エムバペ選手
- 日本代表…鎌田大地 選手
などが愛用しています。
前線のスピードのある選手が愛用している印象が強いです。
③PUMA(プーマ)
プーマはドイツ発祥のスポーツメーカーです。
プーマのスパイクは、足幅がE~2Eの標準のものが多いので、標準~やや幅広な方が選びやすいラインナップになっています。
特徴は軽量性に優れているところで、フィット力が強く素足感覚の履き心地の良さがメリットです。
ワイドモデルも一部展開されています。
現在、プーマで販売されている主なシリーズは以下の通りです。
種類 | 備考 |
---|---|
PARA MEXICO (パラメヒコ) | 日本人向けにフィットしたスパイク |
KING (キング) | フィット力に優れボールコントロール重視 |
ULTRA (ウルトラ) | 計量化を追究し爆発的なスピードを生み出す |
FUTURE (フューチャー) | フィット力抜群!NETFITという技術を搭載 |
プーマのスパイクは、
- ブラジル代表…ネイマール選手
- フランス代表…グリーズマン選手
- 日本代表…伊東純也選手
などが愛用しています。
お洒落で価格も安いものが多いので、初心者にもおススメです。
④asics(アシックス)
アシックスは日本のメーカーなので、日本人の足に合うことがメリットです。
アシックスのスパイクは、足幅標準Eを中心にD~2Eまで(スリムなもの~ワイドなものまで)展開されています。
幅広いラインナップなので選びやすいという特徴もあります。
また、アシックスの代表的なスパイクでもあるDSライトですが、誰の足にも合いやすく使いやすいので、初心者にもおススメのスパイクとなっています。
現在、アシックスから販売されているスパイクは以下の通りです。
種類 | 備考 |
---|---|
DS LIGHT (ディーエスライト) | 足との一体感を感じられる繊細なタッチを実現 |
ULTREEZA (ウルトレッツァ) | 俊敏性と繊細なボールタッチを実現 |
MENACE (メネス) | 高速プレーをサポートしてくれるスピード重視 |
アシックスのブランド『ウルトレッツァ』は、ヴィッセル神戸のアンドレス・イニエスタと共同開発した商品で人気があります。
⑤mizuno(ミズノ)
ミズノはアシックスと同じく日本のスポーツメーカーで、ワイド設計のスパイクが多く屈曲性に優れているので足に馴染みやすいのが特徴です。
ミズノのスパイクは多種多様で、タイトなものからスーパーワイドのものまで幅広く取り扱っています。
また、ミズノのスパイクは〝素足感覚〟をキーワードとしていて、ボールコントロールやボールを蹴った時の感覚が足に伝わりやすいスパイクを作っています。
現在、ミズノから販売されている主なシリーズは以下の通りです。
種類 | 備考 |
---|---|
MORELIA (モレリア) | 最高級のカンガルーレザーで履き心地抜群 |
MONARCIDA (モナルシーダ) | 部活動向けで軽量・柔軟・素足感覚 |
REBULA (レビュラ) | スピード重視 |
ミズノのスパイクは、
- 元ブラジル代表…リヴァウド選手
- 元ブラジル代表…ロベルト・カルロス選手
- 元イタリア代表…サネッティ選手
- 日本代表…吉田麻也 選手
などが愛用しています。
世界的に有名なサッカー選手も日本製のスパイクを愛用していたので嬉しいですね。
⑥umbro(アンブロ)
アンブロはイギリスで誕生したスポーツメーカーですが、国内と海外でラインナップが違いうのも特徴です。
ミズノやアシックスに似てワイドなつくりのスパイクが多いです。
アクセレーターシリーズはアンブロの定番商品で、履きはじめから足にフィットする感覚が特徴的です。
現在、アンブロから販売されている国内の主なシリーズは以下の通りです。
種類 | 備考 |
---|---|
ACCERATOR (アクセレーター) | フィット力と安定感が抜群 |
ACR CT (ACRシーティー) | ボールコントロールと耐久性に優れる |
アンブロのスパイクは、
- 日本代表…柴崎岳 選手
- 元日本代表…遠藤保仁 選手
などが愛用しています。
アンブロのスパイクはつま先が丸みを帯びているのも特徴です。
サッカースパイクの選び方

サッカーはボールを足で扱いよく走るスポーツですよね。
そのためスパイクのサイズ感やフィット感はとても大切になってきます。
サイズが合わないとサッカーのプレーに悪影響を与えるだけでなく、スパイクの中で足が動いたりして怪我をする可能性もあります。
なのでスパイクの選び方はとても重要になってくるのです。
以下の点に注意してサッカースパイクを選んでみましょう。
①素材で選ぶ
サッカースパイクの素材には主に〝天然皮革〟と〝人工皮革〟の2種類があります。
【天然皮革】
メリット | ・伸びやすく履き込むほど足にフィットする ・通気性が良く蒸れにくい |
デメリット | ・型崩れを起こしやすい ・水に弱く雨に濡れると変形しやすい |
【人口皮革】
メリット | ・型崩れしにくい ・雨天時のプレーにおすすめ |
デメリット | ・通気性が悪くて蒸れやすい ・伸びにくくて縮みにくい。足に馴染みにくい |
天然皮革は足にフィットしやすいですが、高価で手入れが大変です。
なので、はじめてサッカースパイクを購入する人は、比較的安価で丈夫な人工皮革のスパイクを選ぶのがいいでしょう。
②グラウンドに合ったスパイクを選ぶ
サッカースパイクは、使用するグラウンドや環境によって形状や特徴が変わってきます。
グラウンドの種類 | 備考 |
---|---|
HG(ハードグラウンド) | 硬い土のグラウンド |
FG(ファームグラウンド) | 天然芝のグラウンド |
SG(ソフトグラウンド) | 柔らかい土(雨の日)のグラウンド |
AG(アーティフィシャルグラウンド) | 毛足が長いグラウンド |
以上のように、サッカースパイクといっても様々な種類がありますが、土のグラウンドが多い日本では、HGタイプのスパイクが1番売れています。
HGタイプのスパイクは芝のグラウンドでも使用できる万能タイプです。
なので、何を選んだらいいのかわからない場合は、HGタイプのスパイクから選ぶようにするといいでしょう。
③足に合ったサイズを選ぶ
大きすぎず小さすぎず、自分の足にピッタリフィットするスパイクを選びましょう。
スパイクを着用して、立った状態で以下のことをチェックしてみましょう。
- かかとに緩みがないか
- つま爪先に5mm程ゆとりがあるか
- 5本の指がしっかり動かせるか
- 足の幅が合っているか
- 足が締め付けられるような感覚がないか
など、足裏に無駄な力が掛かっていたり、違和感がないか確認して選ぶといいでしょう。
\足幅の測り方はコチラのサイトで詳しく確認できます/
④ビジュアルで選ぶ
サッカースパイクはデザインも多種多様でカラーもとても豊富です。
自分の好きなデザインのスパイクを選べば愛着が湧いて「いっぱい練習しよう!もっとうまくなりたい!」とモチベーションも上がります。
好きなサッカー選手が履いているスパイクと同じものを選んだり、格好良いビジュアルや好きな色で選ぶのもいいでしょう。
スパイク選びに迷った時は、
- 好きなデザイン
- 好きなメーカー
- 伝統的なスパイク
- 足にフィットしやすいスパイク
などを基準にして選んでみてもいいでしょう.
好きなサッカー選手が履いているスパイクを選ぶのもいいですね。
\サッカースパイクとトレーニングシューズの違いはコチラで紹介/

サッカースパイクをオンラインストアで買うなら…
サッカースパイクをオンラインストアで購入しようと考えているなら『サッカー専門店 ユニオンスポーツ』がおすすめです。
サッカー専門店ということもあり、ビギナーからトップクラスまで豊富な品揃えが特徴です。
店舗数は、
- 岐阜店
- 名古屋店
- 愛媛店
の3店舗のみですが、他の大型スポーツ用品店では販売されていないサッカーメーカーの商品やブランドを揃えています。
また、オンラインストアでは、
- ¥5,000以上の購入で送料無料
- ¥10,000以上の購入で代引き手数料無料
- オンラインストア限定のクーポンあり
- お得なセール商品あり
とサービスも充実しています。
サッカースパイクは型落ち品が10%OFF~80%OFFで購入できるので、サッカー初心者やサッカースパイクを安く購入したい方におすすめです。
もちろん新商品のラインナップも豊富です。
この機会に是非、豊富な品揃えの『サッカー専門店 ユニオンスポーツ』オンラインストアを覗いてみてはいかがでしょうか?
\豊富な品揃え『ユニオンスポーツ』のオンラインストアはコチラ/
サッカースパイク『6大メーカー』|まとめ
- アディダス:標準サイズが多く少し縦に長い
- ナイキ:やや狭い~標準、シャープでスピード重視のデザイン
- プーマ:標準~やや広め、お洒落で比較的安価
- アシックス:ラインナップが豊富、日本人の足に合う
- ミズノ:スーパーワイドまで幅広いラインナップ
- アンブロ:幅広いスパイクが多い
サッカースパイクは、怪我などのトラブルを防止し良いプレーができるように自分の足に合うものを選ぶことが大切です。
本記事で紹介した各メーカーの特徴を参考にして、是非この機会に自分の好きなビジュアルやデザインのスパイクを探してみてはいかがでしょうか?