チーム PR

プレミアリーグの愛称を解説!クラブチームやサポーターの愛称に込められた想いとは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

プレミアリーグに在籍するクラブは、それぞれ独自の歴史や文化を持っており、その一つ一つがプレミアリーグを世界で最も魅力的なサッカーリーグにしています。

マンチェスター・ユナイテッドの「レッドデビルズ」のように、各クラブとそのサポーターには特別な愛称が存在します。

クラブの愛称の背景には、

  • 選手とサポーター間の絆
  • クラブの地域に根ざしたアイデンティティ
  • 何世紀にもわたる歴史への敬意

などが表れています。

本記事では、プレミアリーグの各クラブとサポーターの愛称を紹介し、それぞれの愛称が生まれた背景と共に、サポーターとクラブとの深い絆を紐解いていきます。

プレミアリーグ各クラブとサポーターの愛称一覧

プレミアリーグに在籍するクラブには、それぞれユニークな愛称が存在します。

サポーターはこれらの愛称を通してクラブへの愛着を深め、毎シーズン選手にエールを送ります。

クラブの愛称は、

  • クラブ名の略称
  • ユニフォームカラー
  • クラブや地域の歴史

など、様々な要素に基づいて呼ばれるようになりました。

クラブごとに独特の愛称があることは、プレミアリーグの多様性と豊かな文化を象徴しています。

ニューカッスル

ニューカッスル・ユナイテッドは、「マグパイズ(Magpies)」という愛称で知られています。

この名前は、クラブの象徴である白と黒のストライプが、同じく白と黒の羽を持つ鳥”カササギ”を連想させることに由来しています。

さらに、ニューカッスルのサポーターは、ニューカッスルの方言で「街」を意味する”トゥーン”から「トゥーン・アーミー(Toon Army)」と呼ばれます。

クラブの歴史は深く、地元のコミュニティと強い絆を持ちながら、2021年にサウジアラビアのPIFが後援するコンソーシアムによって買収され、新しい章を迎えました。

攻撃的なフットボールスタイルと地元への愛着からくる「マグパイズ」の愛称は、サポーターの情熱を象徴しているといえますね。

マンチェスター・シティ

マンチェスター・シティは、「シティズンズ(The Citizens)」という愛称で親しまれ、サポーターも「シチズンズ」と呼ばれています。

この愛称は、マンチェスター市民のためのクラブであることを象徴しており、クラブが如何にマンチェスター市民と密接に関わっているかを物語っています。

セント・マークス教会によって設立された歴史を持ち、現在はプレミアリーグの有力クラブの一つと成長しました。

ライバルであるマンチェスター・ユナイテッドと戦うマンチェスター・ダービーは、この街における熱烈なサッカー愛を象徴するイベントであり、シチズンズはいつも情熱的にクラブを支えています。

その他、

  • クラブカラーの水色から「スカイブルー(The Sky Blues)」
  • クラブ名の略称「マンシティ(City)」

とも呼ばれています。

日本では「シティ」や「マンC」と呼ぶファンが多いですね。

\プレミアリーグのダービーマッチはコチラで紹介/

プレミアリーグのダービーマッチ【厳選7戦】伝統の見逃せない熱戦をチェック!プレミアリーグのダービーマッチを知りたいですか?本記事では、プレミアリーグで盛り上がるダービーマッチの伝統や由来などを紹介します。...

マンチェスター・ユナイテッド

マンチェスター・ユナイテッドは、「赤い悪魔(The Red Devils)」の愛称で知られ、サポーターは「デビルズ(Devils)」と呼ばれています。

この愛称は、1970年代にクラブの公式エンブレムに悪魔が追加されて以降、より広く使用されるようになりました。

「赤い悪魔」の愛称は、クラブの積極的で勇敢なフットボールスタイルを反映しており、マンチェスター・シティとの熾烈な戦いを繰り広げるマンチェスター・ダービーでは、この愛称が象徴するような熱い闘志が見られます。

ベルギー代表やコンゴ共和国代表も「赤い悪魔」と呼ばれますが、クラブカラーの赤色とエンブレムの悪魔から

赤い悪魔=マンチェスター・ユナイテッド

と連想されるサッカーファンが多いのではないでしょうか。

その他、クラブ名の略称から

  • マンU
  • マンユナイテッド

と呼ばれます。

日本では「ユナイテッド」や「マンU」と呼ぶファンが多いですね。

エヴァートン

エヴァートンの愛称は、「トフィーズ(The Toffees)」で知られています。

エヴァートン地区で作られるキャンディのようなお菓子「エヴァートン・ミント(ミント・トフィー)」に由来しており、ホームスタジアムのグディソン・パークでファンに無料配布されていたことが起源とされています。

チームと地元コミュニティとの強い結びつきを象徴しており、地域に根ざしたクラブのアイデンティティを反映しています。

リヴァプール

リヴァプールは、ユニフォームの赤色から「レッズ(The Reds)」という愛称で広く親しまれています。

サポーターは「コップ(Kopites)」と自称し、ホームスタジアムであるアンフィールドの傾斜の強い「Kop」スタンドからこの名前が来ています。

サポーターは試合前や試合終了直前に「You’ll Never Walk Alone」を合唱し、これがリヴァプールサポーターの団結とクラブへの絶対的な支持を象徴する瞬間となっています。

試合前の大合唱はテレビ越しに見ても圧巻です。

バーンリー

バーンリーは、「クレアレッツ(The Clarets)」という愛称で呼ばれ、クラブの象徴的な赤紫色、英語では「claret」と呼ばれる色からきています。

フットボールリーグの初期からその歴史を刻んできたバーンリーは、近隣に本拠地を構えるブラックバーン・ローヴァーズとの伝統的な対戦であるイーストランカシャー・ダービーで熱い戦いを繰り広げます。

このダービー戦は、地元のサポーターにとって年間最大のイベントの一つであり、激しいライバル意識に加え、地域の誇りをかけた戦いとして知られています。

その他、

  • ロングサイダーズ(Longsiders)
  • プライド・オブ・ランカシャー(The Pride Of Lancashire)

という愛称もあります。

ウルヴァーハンプトン・ワンダラーズ

ウルヴァーハンプトン・ワンダラーズ、通称「ウルブス(Wolves)」は、ウェスト・ミッドランズ州のウルヴァーハンプトンをホームタウンに持ち、狼をクラブの象徴としています。

この愛称は、ホームタウン名の「ウルヴァー」が狼を意味すること、そしてエンブレムにも狼が描かれていることから来ています。

1877年の創設以来、長い歴史を持つウルブスは、ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオンとの激しいライバル関係で知られています。

この対戦は「ブラック・カントリー・ダービー」と称され、地元ファンの間で非常に熱い戦いとして捉えられています。

ワンダーランズ(The Wanderers)とも呼ばれます。

アストン・ヴィラ

アストン・ヴィラは、クラブ名の略から「ヴィランズ(Villans)」という愛称で広く知られています。

この名前は、直訳すると「悪者」を意味しますが、クラブにとっては非常に愛着のある呼び名です。

アストン・ヴィラはバーミンガムを本拠地とし、同じくウェスト・ミッドランズに拠点を置く

  • ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン
  • ウルヴァーハンプトン・ワンダラーズ

との試合は、ダービーマッチとして特に注目されます。

地域の誇りともいえるこれらの対戦は、ファンにとっては年間を通じて待ち遠しいイベントの一つです。

シェフィールド・ユナイテッド

シェフィールド・ユナイテッドは、「ブレイズ(The Blades)」という愛称で親しまれています。

1889年の創設以来、シェフィールド・ユナイテッドは地域社会と深い絆を築いてきました。

ブレイズの愛称はクラブの歴史や文化を象徴するものであり、シェフィールドの産業遺産である鋼鉄製造(ブレード製造)が由来とされています。

同じシェフィールドに本拠地を置くライバル、シェフィールド・ウェンズデイとの対戦は、「スティール・シティ・ダービー」として知られ、激しい情熱が交錯します。

アーセナル

アーセナルの愛称「ガナーズ(Gunners)」は、クラブがロンドン北部の軍需工場労働者によって設立された歴史に由来しています。

この工場は兵器や爆発物を製造していたため、クラブ名「Arsenal」が「兵器庫」を意味し、「ガナーズ」のニックネームがつけられました。

アーセナルのエンブレムに描かれた大砲も、その伝統を象徴しています。

サポーターは「グーナー(Gooners)」と呼ばれ、クラブ愛称の「ガナーズ」が訛ったのが由来とも言われています。

サポーターたちの熱狂的な支持とクラブとの絆は、ホームゲーム試合前に演奏されるクラブのAnthem「The Angel (North London Forever)」にも表れています。

\アーセナルの愛称の由来はコチラで解説/

アーセナルの試合で耳にする『ガナーズ・グーナー』とは何?意味や由来を徹底解説!アーセナルの試合を見ているとよく耳にする「ガナーズ」と「グーナー」という言葉。これらの言葉にはどんな意味があり、どのような由来があるのでしょうか?アーセナルファンであれば一度は耳にしたことがあるはずのこの二つの用語を、歴史を交えながらわかりやすく解説します!...

チェルシー

チェルシーは、クラブカラーの青色から「ブルーズ(Blues)」という愛称で知られています。

2003年にロシア人実業家ロマン・アブラモヴィッチがオーナーになって以降、チェルシーはその豊富な資金力を背景にイングランド屈指の強豪クラブとなりました。

対照的に、アーセナルは労働者階級の支持を集める一方で、チェルシーは富裕層や政治家といった上流階級のサポーターが多いことで知られています。

この社会的背景は、ロンドンの高級住宅地にスタジアムが位置していることからもうかがえます。

クリスタル・パレス

クリスタル・パレスは、当初、がらず職人を意味する「グレイザーズ(Glaziers)」という愛称で知られていました。

しかし、1970年代に当時の監督マルコム・アリソンのアイディアにより、「イーグルス(Eagles)」という愛称とエンブレムを取り入れました。

これは、ポルトガルの名門ベンフィカにちなんでおり、強さと高貴さを象徴する鷲(わし)が採用されました。

クラブのユニフォームは、以前はアストン・ヴィラにならってえんじ色でしたが、バルセロナの影響を受けて現在の赤と青のカラーリングに変更されました。

日本ではパレスと呼ぶファンが多いです。

トッテナム

トッテナム・ホットスパーの愛称「スパーズ(Spurs)」は、英語で「※拍車」という意味です。

クラブのエンブレムには闘争心を象徴する雄鶏が描かれており、「spur」は闘鶏に関連する言葉でもあります。

※拍車…乗馬靴のかかとに取り付ける金属製の馬具で、馬の腹部を刺激して前進気勢を促すもの

クラブ名の「ホットスパー」は、クラブが設立された地域を所有していたパーシー家の祖先、中世イングランドの騎士ヘンリー・パーシーのあだ名「ホットスパー」から取ったものとされています。

「ホットスパー」という言葉には”向こう見ずな人”という意味があり、彼の勇敢な姿勢がクラブの精神に反映されています。

また、トッテナムは多くのユダヤ人サポーターがおり、サポーターは反ユダヤ主義に対抗してユダヤ人も非ユダヤ人も自分達を「イーズ(Yids)」と称しています。

日本ではトッテナムと呼ぶファンが多いです。

ブレントフォード

ブレントフォードは「ビーズ(The Bees)」、つまり「蜂」という愛称で親しまれています。

この愛称の正確な起源は明確ではありませんが、Brentfordの「B」から取った「Bs」という呼び方を地元の記者が間違って「Bees」と解釈したことに由来があると言われています。

1972年からクラブのエンブレムとマスコットには蜂が採用されていますし、対戦相手を恐れず団結して戦うブレントフォードの姿勢は、その愛称からも強く表現されています。

ウェストハム・ユナイテッド

ウェストハム・ユナイテッドは、

  • 「ハマーズ(Hammers)」
  • 「アイアンズ(Irons)」

という愛称で呼ばれます。

共にクラブ発祥の地、東ロンドンにあった造船会社「テムズ・アイアンワークス」が由来とされ、造船に携わる労働者たちがクラブを結成した歴史が、これらの愛称に反映されています。

特に、ハンマーはクラブのエンブレムにも登場し、力強さや結束力の象徴としてファンに愛されています。

フラム

フラムは、「コテッジャーズ(The Cottagers)」という愛称で、ロンドン西部のフラム地区に位置するホームスタジアム「クレイヴン・コテージ」が由来となっています。

クラブの歴史と伝統を象徴する場所で、クラブの家庭的な雰囲気やサポーターとの深い結びつきを示し、また、クラブが大切にしている地元コミュニティへの愛着を表現しています。

日本では「フルハム」や「フルアム」と呼ぶファンが多いです。

ブライトン&ホーブ・アルビオン

ブライトン&ホーブ・アルビオンは、「シーガルズ(The Seagulls)」という愛称で親しまれ、ホームタウンである海辺のリゾート地ブライトンとホーブの象徴であるカモメ(Seagulls)からインスピレーションを得ています。

ブライトンは美しい海岸線やビーチで有名ですが、その風景に欠かせないのが空を自由に飛び交うカモメです。

クラブのエンブレムにもカモメが描かれており、カモメはブライトンを象徴する重要なシンボルとなっています。

カモメは、困難に立ち向かう勇気と自由を象徴するかのように、クラブとそのサポーターにとって大事な存在です。

ハトやカラスよりもカモメが多く飛び回っているそうです。

ルートン・タウン

ルートン・タウンは、「ハッターズ(Hatters)」という愛称で知られています。

背景には、ルートン地域がかつて麦わら帽子の生産で有名だった歴史があり、帽子職人という意味があります。

19世紀に麦わら帽子の製造業で栄えたルートンは、この産業に由来する独特の愛称を持つこととなりました。

クラブのエンブレムには麦わら帽子が描かれており、ルートン・タウンのルーツと地元産業への敬意が表れています。

ボーンマス

ボーンマスの愛称は「チェリーズ(Cherries)」で、ホームスタジアムが以前あった場所に、たくさんのサクランボの木があったことに由来しています。

サクランボは、昔からボーンマスと密接な関係があり、チームカラーの赤もサクランボの鮮やかな色を連想させます。

この愛称とカラーは、クラブが持つ明るく元気なイメージと見事にマッチしており、サポーターにも親しまれています。

ノッティンガム・フォレスト

ノッティンガム・フォレストは、

  • 「フォレスト(Forest)」
  • 「The Reds」(赤軍)

という愛称で呼ばれ、クラブの伝統的な赤いユニフォームが由来です。

この強烈な赤色は、勇気と情熱の象徴であり、ノッティンガム・フォレストが長年に渡って築き上げてきた歴史と栄光を象徴しています。

プレミアリーグ各クラブとサポーターの愛称|まとめ

プレミアリーグの各クラブやサポーターたちには個性的な愛称があり、これらはファンの間で親しみを込めて使われています。

各クラブの愛称は、

  • クラブの略称
  • ユニフォームカラー
  • クラブの歴史
  • 地域の文化

などが由来となっていることがわかります。

プレミアリーグの愛称を知ることで、各クラブの歴史や個性をより深く感じることができるかもしれませんね。

※スライドできます
クラブ名クラブの愛称サポーターの愛称
ニューカッスルマグパイズ(Magpies)トゥーン・アーミー(Toon army)
マンチェスター・シティシティズンズ(Citizens)
マンシティ(City)
スカイブルーズ(The Sky Blues)
シチズンズ(Citizens)
マンチェスター・ユナイテッド赤い悪魔(The Red Devils)
マン・ユナイテッド
マンU
デビルズ(Devils)
エヴァートントフィーズ(The Toffees)
リヴァプールレッズ(The Reds)コップ(Kopites)
バーンリークレアレッツ(The Clarets)
ロングサイダーズ(Longsiders)
プライド・オブ・ランカシャー(The Pride Of Lancashire)
ウルヴァーハンプトン・ワンダラーズウルブス(Wolves)
ワンダーランズ(The Wanderers)
アストン・ヴィラヴィランズ(Villans)
シェフィールド・ユナイテッドブレイズ(The Blades)
アーセナルガナーズ(Gunners)グーナー(Gooner)
チェルシーブルーズ(The Blues)
クリスタル・パレスイーグルス(Eagles)
グレイザーズ(Glaziers)
トッテナムスパーズ(Spurs)イーズ(Yids)
ブレントフォードビーズ(The Bees)
ウェストハム・ユナイテッドハマーズ(Hammers)
アイアンズ(Irons)
フラムコテイジャーズ(The Cottagers)
ブライトン&ホーブ・アルビオンシーガルズ(The Seagulls)
アルビオン( The Albion)
ルートン・タウンハッターズ(Hatters)
ボーンマスチェリーズ(Cherries)
ノッティンガム・フォレストフォレスト(Forest)
レッズ(The Reds)

プレミアリーグの試合を視聴する際には、これらの愛称を耳にする機会が多いはずです。

各クラブの愛称に注目しながらプレミアリーグの世界を楽しんでみてはいかがでしょうか。

\プレミアリーグを見るならU-NEXT/

U-NEXTサッカーパックの月額料金はいくら?プレミアリーグを視聴するメリットを徹底解説!U-NEXTの「サッカーパック」でプレミアリーグを視聴する際の料金と、パックを利用するメリットを徹底解説します。プレミアリーグファン必見の情報として、料金設定や特典を詳しく紹介し、視聴がさらに充実する理由をお伝えします。...
ABOUT ME
すだこ
はじめまして。サッカー大好き1986年生まれの『すだこ』といいます。 小学校3年生からサッカーをはじめ、高校時代にインターハイと選手権大会で全国ベスト16を経験しています。 当ブログ『リベログ』では、サッカー好きの方やサッカー初心者の方へ向けて、主にプレミアリーグやチャンピオンズリーグなどのサッカー情報を紹介します。
テキストのコピーはできません。
コチラから新規登録で1200ポイントプレゼント!
U-NEXT サッカーパック
ココから新規登録で1200ポイントプレゼント!
U-NEXT サッカーパック